Google端末「Android One X2」新発売
先日の発表会でもありましたがGoogle端末の最新機種が発売されております。
以下公式ワイモバイルからの引用になります。
特長
常に最新のGoogle体験
最新※1のバージョンのAndroidを利用できることに加え、セキュリティのアップデートが毎月提供されます※2。
セキュリティー面などの心配をせずに安心して利用することが可能です。
-
- ※1発売から24カ月間に最低1回以上のアップデートを実施するものです。
- ※2発売から3年間のアップデートを実施するものです。
選りすぐりのGoogle アプリをプリイン
選りすぐりのGoogle アプリをプリイン。
「Google 音声検索™」や「Google マップ™」「YouTube™」といった、頻繁に利用されるGoogleの標準アプリケーションを中心に、利用頻度の高いアプリケーションだけを搭載しているため、分かりやすく、使いやすいのが特長です。
また、「Googleアシスタント(日本語版)」も利用可能です。
握るだけでスムーズ撮影が可能
「エッジセンス」で、握るだけのスムーズ撮影が可能。カメラはフロントもリアも、ハイクオリティの1,600万画素。また光を集める「ウルトラピクセル」搭載でフォトジェニックな1枚を残せます。
専用ハイレゾイヤホン付き
一人ひとりの耳にチューニングされる最新技術「Uソニック・ハイレゾ」の専用ハイレゾイヤホンを同梱。
なかなかのスペック
メーカーがあまり日本では知られていない「HTC」という台湾会社なので、気にする人にはあまり向いていないかもしれませんね。
何かトラブルがあると「だから海外製品は」と、余計にネガティブになってしまいますので。
ただし、今年9月21日、GoogleがHTCのPixel(Google独自端末)開発チームを11億ドルで買収すると発表したらしく、いよいよGoogleが本格的にスマートフォンに進出すると同時にHTCはGoogle傘下になっちゃうのか、なんとか言われてますが、私も詳しくはないのでよくはわかってません。
スペックは上記にある通りですし、最近のスマートフォンはそれなりのレベルに達しているので、細かなことが気にならない人には十分かと思います。
ただし、iPhoneからの乗り換えの人は相変わらずAndroidに戸惑うだろうなぁとは思います。HTCは関係ないですが。
お財布ケータイも防水・防塵もついているので、安心して使えます。
特筆すべき点は、いわゆる自撮りをするリアカメラも1,600満画素だから、かなりのクオリティを担保してます。
自撮りの場合画質が落ちる、というのはひと昔前のことなのですね。
気になった方はこちらで→ワイモバイル