わかりやすいというか、ここまで予想通りの動きをするとちょっとあきれてしまいますが、いよいよワイモバイルのiPhone SEの値段が下がりました。
公式のオンラインストアにも案内がでております。→iPhone SEの値下げ
実際どのような価格かというと、
iPhone SE 32GB
契約区分 | プラン | 頭金(初回のみ) | 端末代金(分割) | 月額割引 | 実質負担金 |
新規およびMNP | プランS | 540円 | 2,700円 | 1,620円 | 1,080円 |
プランM | 2,700円 | 1,620円→2,160円 | 1,080円→540円 | ||
プランL | 2,700円 | 1,620円→2,160円 | 1,080円→540円 |
iPhone SE 128GB
契約区分 | プラン | 頭金(初回のみ) | 端末代金(分割) | 月額割引 | 実質負担金 |
新規およびMNP | プランS | 540円 | 3,240円 | 1,836円 | 1,404円 |
プランM | 3,240円 | 1,620円→2,376円 | 1,620円→864円 | ||
プランL | 3,240円 | 1,620円→2,376円 | 1,620円→864円 |
ここが携帯の会社、携帯の業界っぽいのですが、最大16,800円と書いてありますが「iPhone SE 128GBのスマホプランM もしくはL」を選択した場合の最大値引き額であり、スマホプランSは値引きになっておりません。
もちろん、どの業界でも広告などでは「最大○○円」と書いておきながら、実際は1点しか安くなってない、すでに売り切れになっていることなんてザラですが、やっぱ携帯業界は何か裏があると勘ぐってしまいますね。
とはいえ、安くなっているのは事実です。
先日も書きましたが、大手電機店にはいっているワイモバイルのショップ店員にきくと「半分以上はスマホプランM」を契約されているとのことでした。
スマホプランSでは2GBなので、多少動画を見る人では少なすぎるようです。スマホプランMならば6GBまで使えます。
ですので、スマホプランMとLも併せて半分以上が「値下げ」の恩恵をうけるわけですから、ありがたいとともに、ワイモバイルとしては大きな決断だったと思います。(いよいよ格安スマホ、格安SIM業者から不満不平がMAXになりそうですね)
冒頭で「予想通り」といいましたが、それはつい先日「iPhone 5S」の在庫がなくなったことから容易に推測できました。
iPhone 5Sは現在のこの値下げ後のiPhone SEよりも安かったため、完売してしまった後に一時的に売り上げが下がったのではないかとみてます。
これまでも主要な端末がなくなった後に値下げが繰り返されていたので、私はそろそろ下がるのではないかと踏んでました。
予想通りと言えば予想通りでした。ただし、値下げは新しいiPhone(iPhone 8では?と言われているものです)がでると思われる9月ちょっと前ぐらいかなと思ってました。
思っていたよりも早かったのではありますが、値下げ額が若干中途半端なので、もしかしたら9月にも再度の値下げがあるのでは?とちょっと期待してます。
購入するならこちら→ワイモバイルオンライストア
16時までに申し込みをすると翌日に届きます。