Docomoの発表で各社一挙に値下げに動くのかなと思ったけど、やはりDocomoの値下げプランがインパクトの弱い内容だったため、なんとなく携帯業界だけでなく格安業界も小康状態に見えてしまいます。
総務省もあまりギャーギャー言わなくなったようにみえますが、つい先日機種と通信料金をバラバラにして売るようにお達しをだしたばかりですから、しばらく各社の出方を様子見しているのかもしれないですね。
ちょうど各社の学割が5月31日までということもありますし、例年この時期は夏モデルの発表前で、かつ9月の新しいiPhoneへの期待が始まるスタート時期と言ったこともありますので、小休止でしょうか。
ワイモバイルの学割はこちら
当然携帯業界はDocomo,au,Softbankの3社が中心になっているので、学割の次は夏モデル、そしてNew iPhoneという流れになりますが、格安スマホ各社はそれに関係なく年中攻めてほしいところですね。
特に今年は楽天モバイルがいよいよ参入予定ですので、その前に格安ブランドがどのような攻勢をかけるのか。
場合によっては、強者が決まりつつあるこの業界で、さらなる戦国時代が訪れるかもしれませんから、今から何を仕込むのかが重要となってきます。
楽天モバイルが、これまでのキャリアと同じようなプラン、販売方法ででてくるとは思えません。
楽天経済圏と言われる楽天会員と、Rペイや楽天銀行、楽天トラベルといったあらゆるグループ会社のサービスを巻き込んでくるのは目に見えてます。
Amazonに負けているとはいえ、楽天のその囲い込み力は脅威であり、そのすべてのサービスの入り口としての通信インフラ=スマートフォンを抑えるのに躍起になっていることが見てとれます。
そのような戦国時代の再到来に対して格安スマホ各社は何をするのでしょうか。
そして、そのNo.1であるワイモバイルがどのような対抗策を打つのか気になって仕方がありませんね。
とはいっても、ワイモバイルは格安業界では王者なので自分から驚くようなプランをだすことはまれかなと思います。
当然ながら追従作戦ですね。
そもそも、ワイモバイルにはYahooグループがついてます。
既にワイモバイルユーザーは、PayPay(ペイペイ)の還元率が他のユーザーよりも10倍違ったり、Yahooショッピングでも5倍多かったり、さまざまなコラボレーションをYahooグループとしています。
楽天がどのような作戦できても、ほぼ同じことができる環境が整っているため、もしかしたら「安さ」のみで楽天は売ってでてくるかもしれませんね。
そうなると、体力の多い方が勝つわけで、再来年ぐらいにはもっと淘汰が進み、業界全体で疲弊している可能性もあります。
そんなこんなで、ワイモバイルの学割が終わったあたりからの携帯業界がどうなるかわかりませんが、それゆえ
毎度思うのが、「ワイモバイルには買い時がない」ということです。
どこぞのTV番組で、「買いたい時が買い替え時」というフレーズがはやったみたいです。
確かにその通りだなと思います。
そして、ワイモバイルの場合は「セールの時が買い時」と言っても過言ではないのかなと思います。
とはいっても、大前提として「機種にあまりこだわりがない」ということも強く言っておく必要があります。
家電業界も毎年機能をアップさせ、あの手この手で買い替えを促しておりますが、結構頭打ちと言えばそうだと思います。
携帯業界もそこそこのレベルまできてます。ですので、最近でてくる機種で目新しいものもなければ、2,3年前の機種でもかなりのスペックを誇ってます。
先日冷蔵庫を買い替えたのですが、10年ほど前から進化しているかと言えば、「電気代が少なくてすむ」とか「鮮度をより保てる」といった細部の違いしかもはやありませんでした。
もちろん、「中がスケスケで見えます(これも同じTV番組で見ましたが)」とかありますが、基本的な機能に関しては大きな進化がありませんでした。
少なくとも素人には。
ここが重要でして、携帯も「少なくとも素人には」あまり違いがでてここなくなってきてます。
海外勢が、「折り畳みスマホ」を大々的に取り扱っていますが、これもまた「素人」=一般的な携帯ユーザーにはもしかしたらあまり大きなメリットはないかもしれないですね。
としますと、「いかに安く、それなりのスペックのものを手に入れるか」が重要になります。
それがつまり「ワイモバイル」であり、その中でさらに一番は「セールで買う」ではないかと私は考えてます。
そしてさらに、そのセールの中で一番お得なのが、タイムセールです。
現在以下のようなラインナップとなっております。
・音声USIMカードが「10,000円割引」
・Android One S2とAndroid One S3が機種代金一括で「540円」
・Andorid One X3が機種代金一括で「980円」
そして、普通にセールもやってますので、→のページも見てみてください
セールページ一覧
「最低限のスペック」はクリアしており、中には「申し分のないスペック」のものもあります。
少し詳しい人ならSIMフリーのスマートフォンを買って、音声USIMカードを買うのもありです。
まだまだいろいろある携帯業界で、ド真ん中にいる「ワイモバイル」を是非お勧めします!
店舗に行ってもいいですが、ワイモバイルオンラインストアなら「送料無料」「24時間受付」「最短当日発送」「オプションの選択は自由」「わからないことはチャットでその場で相談可能」「MNPでも切り替えによる不通時間なし」でかなり便利です。
携帯を家電のようにネットでぽちっとして、わずらわしさから解放される時代にきているのではないでしょうか。
でも、心配な人はやっぱり店舗いきましょう!