公式サイトにも以下の通り記載があります。
そのまんまですね。特にいつ契約しても金額面での損得はありません。
では、月末の方がおとくになる可能性はないのでしょうか。
こちらが違いますね。
契約した月には、1,000円割引があたらないのです。
そのため、例えば月のはじめ1日に契約した場合、ワンキュッパ割があたらないため通信料金は2,980円まるまるかかり、2カ月目から1,980円となります。
合計4,960円です。
ところが、月末に契約した場合、30日間の場合であれば2,980円÷30日間=99円になりますので、翌月1,980円と合わせて合計2,079円となります。
2か月分で計算しましたが、2カ月目以降は変わらないので、初月分(2,881円)だけ差がでます。
それは、考え方によりますが、新規の人であれば総じてお得ととらえてもいいのではないでしょうか。
なにせ2年間使って、最終的にはMNPなり継続するとしましても、初月安い方が良いにこしたことはないですし。
もちろん、月のはじめに使えないという不便さもありますが、急いで新規契約する人がどのぐらいいるのかなという感じです。
ただし、他社からのりかえ=MNPであれば、人によって違います。
何せ元の携帯会社が「解約時が日割りなのか、日割りでないのか」によっては事情が異なるからです。
もし「解約月が日割り」ならば、高い(と思われる)元の携帯会社はさっさと解約して、新しいワイモバイルで契約した方が安くあがります。
その逆で、いつ解約しても月額丸々請求されるならば、月末の方がよいといえます。
そんな面倒なこと考えるのも嫌な人は、とにかくすぐにでもワイモバイルにした方が良いと思います。
トータルでみれば確実に安くなりますから(大手キャリアの人ですよ)。
ワイモバイルで買うならこちら →ワイモバイルオンラインストア