わざわざタイトルに「あえて」と書いたのは理由があります。
それは、個人的にはワイモバイルのデメリットがあまり思いつかないからです。
何せ料金が安いため、デメリットと言うには気が引けますし、それをデメリットとしてとらえるにはこのスマートフォン市場では酷ではないかなというものがほとんどだからです。
また、そのデメリットの大半が「大手キャリアと比較した場合」のものです。つまり、格安スマホ業者などのMVNOと比較したものはほとんどありません。
それでもあまり誉めすぎるのも胡散臭いので、「あえて」書きたいと思います。
1. 機種の種類が少ない。
・・・大手キャリアに比べますと、Xperiaがなかったり、GALAXYがなかったり、(これが一番ですが)最新のiPhoneがないです。
(マニアの見解)これは仕方ないと思ってます。もし上記の機種を扱うようになったら、大手3キャリアはつぶれますよ。
それを市場が許すわけないです(現時点では)。当然、格安スマホ業者などのMVNOと比較したら機種のラインナップは充実しております。
2. 店舗の数が若干少ない。
・・・これも大手キャリアに比べると、半分ぐらいですね。docomoやソフトバンクなどは2,300店舗前後ですが、ワイモバイルは1,000店舗ぐらいです。
(マニアの見解)そもそも大手キャリアの店舗数はめちゃくちゃいっぱいあります。それに比べたら少ないですが、それでも1,000店舗、取扱店を含めると4,000店舗あるとのことです。
当然、格安スマホ業者に比べたら比になりません。何せ格安スマホ業者などのMVNOは店舗がなかったり、多くても数十ぐらいです。
3. インターネットをしない、通話をしない人には少し割高。
・・・こちらは格安スマホ業者などのMVNOと比較した場合です。何せMVNOなどは「通話なしのデータ通信のみのプラン」や「インターネットは従量制で最低利用料金のみ」といったとことん安いプランがあるからです。
(マニアの見解)みなさん、電話しませんか?役所だったり、飲み会の居酒屋だったり、家族だったり。実は結構してるはずです。
そして、インターネットしませんか?飲み会の場所調べたり、話題の動画見たり、音楽聞いたり。もはやインターネットは必需品ですよ。
それを差し置いてもMVNOを選ぶのはよほど特殊な使い方なのかなと思います。
4.次は、、、、。
これ以上見当たらないですね、デメリットは。
スマートフォンの機種だけ我慢できれば、本当にワイモバイルが一番良いと思います。
これまでのお話を聞いて、ワイモバイルでいく決意をした人には、ワイモバイルオンラインストアがお勧めです。
「送料無料」「24時間受付」「最短当日発送」「オプションの選択は自由」「わからないことはチャットでその場で相談可能」「MNPでも切り替えによる不通時間なし」でかなり便利です。
ワイモバイルオンラインストアなら「送料無料」「24時間受付」「最短当日発送」「オプションの選択は自由」「わからないことはチャットでその場に相談可能」「MNPでも切り替えによる不通時間なし」でかなり便利です。