昨今、私の周りでもSIMフリースマートフォンを使う人が増えてきました。
しかも、メーカーは「HUAWEI」や「SAMSON」「ASUS」など、様々。
もちろん、APPLEの「iPhone」を使う人もいます。
そんな中、ワイモバイルでは「BLU」というメーカーのSIMフリースマートフォンを販売してました。
「BLU Products」は、アメリカのフロリダ州マイアミに本社を置く、携帯電話メーカーとのこと。「BLU」は、Bold Like Usの略称とWikepediaにも記載があります。
名まえは聞いたことがあるけれども、私自身使ったことがないので何とも言えませんが、日本では無名のメーカーのSIMフリースマートフォンをワイモバイルが扱いはじめたことに、SIMフリースマートフォンのトレンドを強く感じております。
※追記:結構前からYahoo!Japanで扱っていたようです。
「BLU」意外にも、富士通の「arrows M03」やHUAWEI の「P10 lite」など、徐々に取り扱いの数を増やしてく考えのようですが、キャリアとしてはやはり公式(といっていいのかわかりませんが)の機種を売りたいのではないかなと思っております。
そういった意味では、ワイモバイルはGoogleプロダクトである「Android Oneシリーズ」を推しているとは思います。
SIMフリースマートフォンのメリット
では、なぜSIMフリースマートフォンが良いのか。
おそらくこの2点ではないでしょうか。
・キャリアに縛られることなく利用できる
・種類が豊富(安価なものから高スペックなものまで)
逆にデメリットもあります。
・キャリアの保証がつかない(つくものもあるようです)
・割引がきかないため、同じスペックの場合公式の機種の方が安いことがある
・当たりはずれがある
ひと昔前までは、やはり安心のキャリア公式機種が良かったと思いますが、昨今ではスマートフォンもある程度のスペックや動作が担保されており、失敗するということがなくなってきていると思います。
あくまでも自己責任ですが、SIMフリースマートフォンを検討するのもありかもしれませんね。
SIMフリースマートフォンもワイモバイルがお得 → ワイモバイル オンラインストア