たいていの人は2年に1度、最近では3年以上使う人も増えてきているので、機種変更やのりかえ(MNP)はたまにしかイベントかと思います。
そのため、前回機種変更した時にいろいろ調べたことも、とっくに忘れていることが多いと思います。
特に複雑な料金体系だった数年前は、割引がいつまで続くのか、更新月でも解約料がかかるオプションとかないのか、いちいち自分の契約を調べてから機種変更やのりかえをした人も多かったはずです。
最近ではキャリアもかなりシンプルなものを心掛けているようですが、それでも複雑なものが増えてます。
例えばソフトバンクの「半額サポート for iPhone」なんかは、4年契約で、2年後に機変すると残りの機種代金を免除されるという仕組みらしいが、2年後に「はて、あのプランはいったい何だったんだろう」とほとんどの人が思うのではないだろうか。
そういった意味では、ワイモバイルのプランはやはり他の大手キャリアと比較するとかなりシンプルと言ってよい。
1.プランは「スマホプラン」のみ。容量違いのS(2GB),M(6GB),L(14GB)を選ぶだけ。
2.割引は初年度(12カ月間)の「ワンキュッパ割」と、2年間続く「月額割引」だけ。この2つは、オプションではないので、必ずついてくる割引で、契約月の翌月から割引がはいります。
たったのこれだけです。
そのため、1年目は1,980円~、2年目は2,980円~となります。
では、いつ機種変更やのりかえをした方が良いのでしょうか。
それはそれぞれ違います。
機種変更なら、更新月の2カ月目をお勧めします。
何故なら、月額割引は24カ月間続くのですが、最後の1カ月間(24カ月目)は、契約月から25カ月目=更新月1カ月目と同じ月になります。
もし仮に契約月から25カ月目に機種変更しますと、割引が前月で終了してしまいます。つまり、月額割引の23カ月目で終わってしまうのです。
ですから、更新月になったからといって慌てて更新をしてしまうと、1か月分割引を損することになります。
※これは自主調べですので、正確な情報はチャットかワイモバイルショップに行ってききましょう。ちなみに、私はだいぶ前にショップで聞きました。
機種変更については、月の中でいつ機種変更してもあまり変わりはありません。
のりかえ(MNP)の場合は、元の携帯会社のプランにもよりますが、ワイモバイル側だけのお話をすると、初月は基本料金が「日割り」になるが割引はあたらないため、できれば月の後半の方が良いと思います。
だいたいのキャリアでは、解約月は「日割りにならない」ので、その月は最後まで使った方がお得になるかと思います。
また契約更新月も1カ月目がよいのか2カ月目が良いのかは、お使いの携帯会社によりますので一概には言えません。
聞きづらいとは思いますが、現在のキャリアのショップで聞くか、最近ではチャットで何でも答えてくれるので気軽に聞いてみてはいかがでしょうか。