もちろん私は知ってますが、まだまだ世間的には知られていないようです。
LINEモバイル
今でこそソフトバンクグループですので、一般的にはあまりワイモバイルの競合という位置づけで語られていませんが、ユーザーが選ぶ上では会社は関係ないので検討する候補の中にはいってくると思います。
私も良く周りから「LINEモバイルどうなの?」と聞かれます。
残念ながら私自身は使ったことがないので体験談としては語れないのですが、一般的なことは言えます。
つまり、「他の格安SIM業者とさして変わらないと思います」と。
何故ならば、LINEモバイルだけ何か特別なことはないからです。
しいて言うならば、「コミュニケーションフリープラン」なるものが存在し、「LINE、Twitter、Facebook、Instagram」はデータが無料になることです。
そのうえで、音声プランでデータ容量3GBが「1,690円/月」になります。
これは安いのでしょうか?
はい、答えとしては「安い」です。
でもちょっと待てください。
MVNOと言われている、大手キャリアから回線を借りている会社はやはりスピードに難があります。
今彼らはソフトバンク回線については「格安スマホ最速チャレンジ」なるものをやっており、実際早いようですが、docomoやauはあまり良い実績がでていないようです。
つまり、混雑時にはスマホで動画などを見た時は遅くなると思います。
それに比べてワイモバイルは大手キャリアのdocomoやau並みに早いです。
また、ワイモバイルは1年目1,980円/月の中に「10分以内の国内通話が無料」がついてます。
本当にみなさん、電話しませんか?
私もほとんど電話しないと自覚してますが、それでも市役所だったり、病院だったり、会社だったり、友達だったり、母親に「何かしら」電話してます。
差額の300円なんて、8分話せば(20円/30秒)越えてしまいます。
そして、ワイモバイルのアウトレットのようにタイムセールで機種代金が「100円」で購入できます。
LINEモバイルでは、さすがにそこまで安い端末はありません。
そして、ワイモバイルは全国に「ワイモバイルショップ」があります。
何かあった時に駆け込めるところがあるのは大きいですよね。