Yahoo!ショッピングが最強な理由は何かニャ?
安い!…それだけワン!!
まずは、Yahoo!ショッピングにアクセスしてみてください。
そして、ほしい商品を検索してください。
その後、検索結果の中の下記赤文字の枠をクリックしてみてください。

このボタンを押すと、何とこのYahoo!ショッピングの中で一番安いお店がすぐにわかります。
そして、お店の比較ページで、下記赤枠のボタンを押します。

すると、なんと、一瞬でポイント(PayPayボーナスライト)も加味した最安値がわかります。
楽天も最近になってやっと「最安値ショップ」を比較できる機能が増えましたが、今でもこの「ポイントを加味したランキング」はやってません。
ましてや、Amazonでは全くやってません。
では、今回例にあげたNintendo Switchでいくら違うか、時期にもよりますが、現状で比較してみます。
Yahoo!ショッピング 28,000円!
Amazon 33,000円
はい、5,000円も違います!
どうでしょうか。
もう説明の必要もないバウ。とにかく安い!
何もデメリットはないニャ?
デメリットは、、、ないワン。ただし、Amazonとかに比べて劣っているところもなくはないワン。
それは、注文日の翌日に着くものが少ないことです。
やはりAmazonプライムの、翌日無料配送はかなり便利で、しかも適用されている商品が相当多いです。
もちろん、Yahoo!ショッピングにも「あすつく」というものがあります。

この定義は以下です。
つまり、Amazonの翌日着と同じですね。
「きょうつく」は見たことがありません笑
これはどのぐらいの商品が適用されているかニャ?
正直言って、2割ぐらいの商品ぐらいバウ。最安値で「あすつく」はあまり経験がないワン。
といっても、どのぐらいの人が翌日着を必要としているのか、疑問ですね。日用品であれば確かにすぐに欲しい人はいますが、家電やパソコンなど、少々大きな買い物であればそれなりに待つことはやぶさかではないかなと思います。
それ以外には「デメリット」や「劣っている」ところはあまり感じません。
Amazonの方が日用品などは安いことが多いですね。
ですので、私もAmazonで日用品や安いものを、Yahoo!ショッピングで3,000円以上ぐらいのものは買ってます。
では、その安さを享受できるのはすべてのユーザーかと言いますと、そうではないです。
誰がお得になるかニャ?
ワイモバイルユーザーとソフトバンクユーザーバウ。「Yahoo!ショッピングでの買い物は10%戻ってくる」ワン。
Yahoo!ショッピングで10%のPayPayポイントの還元をもらうには、もちろんPayPayユーザーである必要があります。

ご覧の通り、10%還元はPayPayボーナスライトです。
(ボーナスライトとは、 キャンペーンなどで付与される、有効期限の短いPayPay用の残高、ポイントです。利用店舗はコンビニも含めかなりありますので、期限切れの心配はありません )
ただし、ワイモバイルユーザーの場合、「enjoyパック」に入る必要があります。
この 「enjoyパック」 は500円/月と有料のオプションですが、なんと最初からYahoo!ショッピングで使える500円クーポンがもらえるため、実質無料です。
そして、忘れてはならないのは、5のつく日(5日、15日、25日)であれば、さらに+5%になりますので、合計15%が必ず戻ってくるということです。
15%!つまり、他のECサイトよりも15%も安いのかニャ?
バウ!さっきのNintendo Switchもだいたい15%ぐらいAmazonよりも安かったワン。
そして、今なら100億円あげちゃうキャンペーンで、さらに10%引き!

残念なのは、5のつく日と併用ができないので、こちらは最大20%OFF!
ストアポイントによっては、30%のところもありますよ。
こんなにお得なPayPay!
使うならやっぱりワイモバイルユーザーでしょ!